ドメインパワーの向上による効果やメリットとは?高める方法や注意点も解説

SEO

  • 投稿日
  • 編集日
ドメインパワー
UPSPICE 編集部
UPSPICE 編集部

WEBサイトは「ドメインパワー」と言われる検索エンジンからの評価によって、検索結果が左右されます。ドメインパワーが強いWEBサイトほど、複数のキーワードで上位になれることもあるのです。

このようにドメインパワーとはWEBサイト運営者にとって見逃せない項目ですが「ドメインパワーを確認する方法がわからない」「どうすれば自社サイトのドメインパワーが上がるのか」と考える担当者の方も多いことでしょう。

本記事では、ドメインパワーの意味をふまえてドメインパワーを上げるメリットや方法、注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてドメインパワー向上を狙いましょう。

この記事の目次

1 ドメインパワーとは?

まずは「ドメインパワー」の意味や内容について理解しましょう。

ドメインとは

ドメインとは

そもそもドメインとは、インターネット上で特定のWEBサイトを見つけるための情報を指し、インターネット上の住所と表現されることもあります。

WEBサイトのURLだけでなく、メールアドレスの@マーク以降にもドメインは使用されています。

そもそもコンピューターは特定のWEBサイトを見つけるために、IPアドレスという数字だけのデータを利用します。しかしIRアドレスは桁数が多く扱いにくいので、人間が分かりやすくするようドメインという形式に置き換えているのです。

WEBサイトのURLは「https://www.○○」もしくは「http://www.○○」といった形式になっています。この○○の部分がドメインとなります。弊社のWEBサイトのURL「https://www.grooo.co.jp」を例にすると「UP SPICE.co.jp」の部分がドメインです。

ドメインには、WEBサイト独自で取得して所有できる「独自ドメイン」と、複数で共有して利用する「共有ドメイン」の2種類があります。独自ドメインは文字列を設定できますが、共有ドメインはレンタルサーバー運営会社などが提供しているため文字列の変更はできません。

ドメインパワーとは

ドメインパワーとは、簡単に言い表すと「WEBサイトのドメインの力」のことで、WEBサイトが検索エンジンから高く評価されるほどドメインパワーも高まるしくみになっています。

外部サイトからの被リンクの質と量、WEBページの質などによってドメインパワーが決まります。

WEBサイトを制作する際には必ずドメインを取得しますが、新しく取得したドメインにはまだパワーが付いていません。ところが「Googleハネムーン」と言われる、新規ドメインのWEBサイトが優遇されて一時的に検索上位になる現象が起こることもあります。

ただしGoogleハネムーンは長続きするわけではなく、約1カ月を目安に効果はなくなります。ドメインパワーがないWEBサイトは当然ながら検索順位が降下してしまうため、Googleハネムーンの期間中から適切なSEO対策を行ってドメインパワーを高めておく必要があるでしょう。

しかしながら、ドメインパワーは1カ月程度で向上できるわけではありません。SEO施策の効果が出るのに一定期間を要することからも、ドメインパワーが付くのも最低でも3カ月程度かかると言われています。

ドメインパワーは施策実行後すぐに効果を得られるのではなく、一定期間を要することを念頭に置きましょう。

ドメインパワーが強いと得られる3つのメリット

次に、ドメインパワーが強いことによる3つの効果・メリットについて解説します。

検索順位が上位になりやすい

ドメインパワーが強いということは、つまり検索エンジンからの評価も高いという意味です。検索エンジンは高く評価しているWEBサイトほど検索順位で上位表示するしくみなので、ドメインパワーが強いWEBサイトは検索順位で上位を獲得しやすくなります。

ドメインパワーが強いと、新しいページを公開した際にも「このWEBサイトのコンテンツは信頼できる」と判断されるため上位になりやすくなります。新規ページは上位表示されるまで時間がかかるものですが、ドメインパワーが強いと好循環を生み出すのです。

実際に、日々の検索行動のなかで良く上位表示されているWEBサイトを見かけることがあります。このように複数のキーワードで上位表示されているWEBサイトは、ドメインパワーが強いと言えるでしょう。

新規ページのインデックス登録までの時間が短くなる

GoogleはクローラーというロボットプログラムをWEBサイトに巡回(クロール)させ、WEBページの情報を収集してデータベースに登録(インデックス)します。

そのため、新しいWEBページを更新したら情報をインデックスさせなければ、検索結果に反映されません。

ドメインパワーが強いWEBサイトはクローラーも頻繁に訪れ、新規ページのインデックスまでの時間がそれほどかからないため、公開から時間が経たずに検索結果に反映されます。一方ドメインパワーが弱いWEBサイトではクロールされるまで時間がかかってしまう傾向があります。

WEBサイトの信頼性が高まり集客効果につながる

ドメインパワーが強いWEBサイトは、信頼性が高いと考えられ、複数のキーワードで検索結果の上位表示がしやすくなります。つまり「この前もこのWEBサイトの情報を見た」と思う読者が増え、読者にとっても信頼できるWEBサイトだと認識されます。

また、リピート読者が増えたりSNSでシェアされたりするようになり、大きな集客効果が期待できるでしょう。

ドメインパワーをチェックする方法

ドメインパワーという言葉は広く認知されていますが、Googleなどの検索エンジンがドメインパワーの数値を公表しているわけではありません。しかし、自社のドメインパワーの数値を知らなければ、効果的な改善策を打ち出すことも難しいでしょう。

そこで、ツールを活用してドメインパワーをチェックする方法がありますので、以下でご紹介します。

MOZでの確認方法

SEOツール「MOZ」にはドメインパワーを測定する機能が搭載されています。

調べたいWEBサイトのURLを入力すると、自動でさまざまなデータを分析してくれます。そのうちドメインパワーを示す数値は「Domain Authority」です。Domain Authorityの数値は最大100なので、100に近いほどドメインパワーが強いと判断できます。

ちなみにMOZは無料で利用できますが、アカウント登録が必要です。

MOZ:https://moz.com/

ahrefsでの確認方法

SEOツール「ahrefs(エイチレフス)」でもドメインパワーを測定できます。

ahrefsでは「DR(Domain Rating)」がドメインパワーを示す指標に該当します。100に近いほどドメインパワーが強いと言えます。ahrefsは有料ですがさまざまな機能が搭載されており、世界的に利用されているツールです。

ahrefs:https://ahrefs.jp/

パワーランクチェックツールでの確認方法

無料で手軽にドメインパワーをチェックしたいのであれば「パワーランクチェックツール」がおすすめです。

アカウント登録なしで、URLを入力するだけでドメインパワーの数値をチェックできます。ただし測定は1日1回までの制限がありますので、競合サイトのチェックもしたい場合は向いていません。

パワーランクチェックツール:https://www.ispr.net/

ドメインパワーを上げる方法

ドメインパワーを上げる方法

ドメインパワーを上げるためには、さまざまなSEO施策を実行して検索エンジンからの信頼を得る必要があります。SEO施策は多岐にわたりますが、そのなかでもドメインパワーを上げるのに有効なものを5つ紹介します。

独自ドメインで運用する

ドメインを取得する際、独自ドメインと共有ドメインどちらにしたら良いのか悩む人も多いかもしれませんが、ドメインパワーを考慮すると、独自ドメインでのオウンドメディア構築がおすすめです。

共有ドメインとは、先述の通りレンタルサーバーやブログサービスの運営会社が提供しているドメインを複数で共有して使用するものです。つまり、ドメインパワーも共有されるため、独自にSEO対策を行っても効果が得られません。

そのため、ドメインパワーを強化するのならば、SEO対策の効果を充分に得られるよう独自ドメインで運用しましょう。

良質な記事コンテンツを作成する

Googleはクロールとインデックスにより入手した情報を基に、WEBページに書かれている内容を判断して品質を評価します。

高く評価されるページが多いほどWEBサイト自体の評価も高まるため、ドメインパワーの向上につながります。そのため記事コンテンツを作成する際には、品質にこだわりましょう。

また良質な記事コンテンツは、外部サイトからの被リンクやSNSでのシェアも獲得しやすくなります。他者からの評価も、GoogleがWEBサイトの信頼性を判断する基準となるので、ドメインパワーを高めたいのならば良質な記事コンテンツは必須です。

外部サイトから被リンクやサイテーションを獲得する

外部サイトからの被リンクやサイテーションは、そのWEBサイトが他者から評価されていると言い換えられます。自分にとって有益だと感じられたWEBサイトでなければ「誰かに紹介したい」と思えないからです。

被リンクとは、外部サイトから自社サイトに対するリンクを指し、サイテーションとは自社サイトや企業名などを他社サイトで引用されることを指します。

被リンクやサイテーションは、検索エンジンがそのWEBサイトの信頼性や価値を評価する指標ともなります。ドメインパワーが強いWEBサイトからの被リンクは、さらに信頼性が高いと判断されます。

ただし、被リンクやサイテーションは自社外の現象なので、自社でコントロールすることは困難です。記事コンテンツを作る際に「誰かに紹介したくなる有益な記事か」という読者視点を忘れないようにしましょう。

長くサイト運営をする

WEBサイトの運営期間もドメインパワーに影響します。そもそもドメインパワーを得るためには一定の期間が必要なので、長く運営しているWEBサイトほどドメインパワーを得やすくなります。

加えて、長く運営するほど記事数が増えて被リンクも増える傾向にあるため、外部からの評価も獲得しやすくなるのです。

ただし、単に長く運営しているだけで良いわけではありません。長い運営歴のなかで、良質な記事コンテンツの作成により外部から評価されるWEBサイトに成長させましょう。

定期的に記事コンテンツを公開する

定期的な記事コンテンツの更新も、ドメインパワーに影響します。

「一定の記事数が溜まったし、被リンクもある程度獲得できたからそろそろ更新を中断しよう」と、ドメインパワーが獲得できたことに安心して、更新をストップしてしまうWEBサイトもあります。

しかし更新が長期間止まっていると、情報が古いと見なされてしまい評価にも影響します。ある程度のドメインパワーを獲得できても安心せず、新しい記事をアップし続けましょう。

また既存記事の更新も重要です。規格変更や情勢変動などにより、記事を公開した当初の情報と現在では異なっている場合があります。間違った情報を載せ続けるのは、検索エンジンや読者の信頼性を損ねかねません。定期的なリライトも検討しましょう。

関連記事:

ドメインパワーを上げる際の注意点

ドメインパワーを高める方法を紹介しましたが、いずれも実行してすぐに効果が出るものではありません。WEBサイトも信頼されて高く評価されるためには期間を要することを忘れないようにしましょう。

また、ドメインパワーを強化する際の注意点はほかにもあります。意識すべきポイントを3点紹介します。

記事コンテンツの質も量も重視する

記事は高品質であるほど検索エンジンからの高評価につながるため、質を重視するのは言うまでもありません。

しかし、品質にこだわりすぎるあまり、1ヵ月に1本しか更新できないというような事態に陥るのも問題です。

記事数が多ければ良いというわけではありませんが、せっかくWEBサイトのドメインパワーを強化するのならば、複数の記事で検索上位を獲得したほうが集客効果は高まります。

記事の質と量、どちらかを重視してどちらかが疎かになってしまうことがないよう、高品質な記事を安定して作成できる体制を構築しましょう。

関連記事:

中古ドメインの購入はなるべく避ける

早く効果を出したいからと中古ドメインの購入を検討する企業も見受けられます。

中古ドメインとは、もともとそのドメインで別のWEBサイトを運営していた実績のあるドメインです。以前のWEBサイトでの被リンクや評価がそのまま引き継げるため、新規ドメインを取得するよりもスピーディに検索上位を実現できるメリットがあります。

しかし、良い評価を受けている中古ドメインばかりが販売されているわけではなく、悪い評価を受けているドメインが売られているケースもあるのです。

すでにペナルティが課されていて検索順位から除外されている中古ドメインを購入してしまった場合、せっかく高値で購入したのに成果を出せないことになりかねません。

中古ドメインはリスクがあるため、目利きができる社員がいる場合を除き、購入はなるべく避け、新しく独自ドメインを取得して始めましょう。

ドメイン変更の際には手順を守る

WEBサイトのリニューアルやサービス名変更などの理由で、ドメインを変更したい場合もあるでしょう。

ドメインを変更すれば、今までのドメインについていたドメインパワーはなくなります。知らないまま気軽に変更してしまい後悔するケースも少なくありません。

なるべく新しいドメインに以前のドメインパワーを引き継ぎたい場合は、ドメイン変更の手順を守って実行しましょう。リダイレクトの設定やサイトマップの送信などの作業が必要となるので、注意して進めてください。

ドメインパワーを高めるメリットと注意点まとめ

WEBサイトを運営するにあたり、自然検索からの流入増加を目指している人も多いはずです。そのためにはドメインパワーを高めて検索順位で上位を獲得する必要があるので、ドメインパワーを強化するSEO施策は必須と言えます。

ドメインパワーを高めるためには、良質な記事を安定して作成するしくみ作りが必須です。まずは自社の体制を見直してみましょう。

とはいえ、なかなか社内にリソースがなく、高品質な記事を制作するのが難しいケースも少なくありません。そのような場合は、ライティング代行を依頼するのも一つの手です。専門会社に依頼することで、自社のリソースを割かずに高品質な記事を更新していけます。

UP SPICEでは記事制作代行サービスを提供しており、SEO効果の高い良質な記事制作を得意としています。ドメインパワーの鍵を握る記事コンテンツの品質にこだわり、着実に検索エンジンからの評価を得られる記事を作成します。

またオウンドメディア運用の支援も行っています。ドメインパワーを高めるための施策立案から実行、効果検証までトータルでサポートするので、マーケティング初心者でも成果を出せるよう支援いたします。

お問い合わせはWEBから受け付けております。電話・メールでのお問い合わせも可能なので、ぜひお気軽にご相談ください。

<コンテンツマーケティング領域で実績があるUP SPICEのオリジナル資料プレゼント>

株式会社UP SPICEでは、SEO対策に特化したチェックで記事の上位表示を実現する「SEOライティングチェックリスト50」と進捗管理や記事の企画構成が効率的に行える「企画構成シート」の2つをプレゼントしています。

この機会にぜひダウンロードしていただき、自社のコンテンツ制作にお役立てください!

UPSPICE 編集部

UPSPICE 編集部

多様な記事制作の実績をもつUP SPICEP(アップスパイス)のノウハウを生かし、WEBマーケティング、主にコンテンツマーケティングにおけるあらゆる課題や悩みを解決するコンテンツを提供しています。

記事検索

カテゴリー

Contact お問い合せ

弊社にご関心をお持ちいただきまして、誠にありがとうございます。案件のご相談や料金のお見積もりなど、お気軽にお問い合せください。
担当者よりご連絡させていただきます。

お電話でのお問い合せも承っております。

03-6824-0740

営業時間:10時〜18時(土日祝休み)

Download お役立ち資料ダウンロード

コンテンツマーケティングの実務に使える「お役立ち資料」を、無料でダウンロードいただけます。
ぜひご活用ください。

TOP

CONTACT